【レビュー】TC ELECTRONIC / Nova Delay




【レビュー】TC ELECTRONIC / Nova Delay

どうも!こんにちは!
久しぶりのブログ更新となりました!
引越しなどでバタバタしていて、2ヶ月近く記事を書くことができませんでした泣
今回の記事は、2ヶ月前に書き出して途中で放置してました!!笑
 
今回は、『TC ELECTRONIC / Nova Delay』のレビューです!


TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Nova Delay

 
今さらNova Delay!?って思いませんか?
 

書き出したときから僕は思ってました!
でも、いまだにマイペダルボードの中に入っているんですよ!

そんなお気に入りの『Nova Delayの3つの良い点』を書いていきます!



①コンパクトなのが良い!

これが使い続けている1番の理由ですね
たぶん最近の人気モデルは、↓ みたいなのが多いと思います


STRYMON ( ストライモン ) / Time Line

 


EVENTIDE ( イーブンタイド ) / TimeFactor

 


BOSS ( ボス ) / DD-500

どれも結構デカイ!!
こういうサイズを持ち出そうとするとペダルボードのサイズは大きくなって、重くなるというのがネックですね
といってもディレイってプリセットの保存と呼び出しが欲しくないですか?

 
↓こういうのは設定が保存できないのがちょっと不便に感じますね


BOSS ( ボス ) / DD-7

Nova delayは9つのプリセットが保存できるので、コンパクトで十分な機能が付いてますね!

 

②操作性が良い!

・「マニュアル」と「プリセット(9つまで)」を使い分けると静かなシーンのロングディレイとか効果系ディレイなどをパッと変えれる

・タップテンポをギターのブラッシングでも入力できます

・ディレイの種類が適度!!Modもシンプルで使いやすい!!
設定が多すぎると音作りに時間がかかりすぎることがありませんか?

・つまみで調整するのも好きですね
全部数字で設定する感じよりつまみで調整する方が早いと思います

 

③音がオールマイティ?

音は好みの問題だと思いますが、、、
どちらかというと「デジタル系」で音を素直に繰り返す印象です
nova delayのバッファは、通すと音が結構はっきりする感じがします
高音と低音が引き締まって前に出てきますね
(ここらへんはTC製品の味な気もしますが、個人的には好きです)

「Color」というつまみでtape~analog~digitalと調整しますが、高音などの感じは変わりますが、テープディレイとかアナログディレイっぽくはないですね
でも、デジタル系のディレイがオールマイティに使える印象ですし、後段のリバーブの印象で結構変わります
例えばテープディレイなどは柔らかい暖かい音ですが、輪郭がはっきりしていないので、リバーブによってはもこもこすることがあります
なので、ディレイはデジタル系にして、使うか使わないかはっきりさせても良いかなと僕は考えています

↓ Youtubeの古い動画ですが、参考にどうぞ!



まとめ

今回は、Nova delayのレビューでした!
結構長いこと使ってますが、「コンパクト」「操作性」「音も良い感じ」なのでなかなか買い替えてないですね
もちろん他の製品も良いですが、一台だけDelayを選ぶならこれがバランス取れているような気もします
デジタル製品なので、スペック的には新しい製品の方が良いことが多いでしょうが、全然使えますし、今でもおすすめしたい一台です
特に、コンパクトさと機能性を求めているギタリストにはおすすめですね!
ただ音が肝心だと思うので、ぜひ試奏してみてくださいね!

 

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Nova Delay




【レビュー】TC ELECTRONIC / Nova Delay

The following two tabs change content below.

Shinki Takahira

サウンドクリエイター&エンジニア
【Works】 レコーディング / PA・SR / オケ制作 / 作曲 / アレンジ / ギター、ドラム、DTMレッスン

コメントを残す