試聴してきました!
音は、やっぱり良かったです!私の好みの音でした!
外でこの音質で聴けるのはいいなぁと思いました
ただ重さは結構あったので、音にこだわる人におすすめです!
audio technica / ATH-M50xBT
今回は、2018.11.18発売の『ワイヤレスヘッドホン』です!!
他の記事を書いていたのですが、この衝撃的な情報を見てしまって・・・
これは書くしかない!!と思いました
audio technica ( オーディオテクニカ ) / ATH-M50xBT
(クリックするとスペックや価格が見れます)
これは、何がスゴイかというと
『ATH-M50x』というモニターヘッドホンの音を再現しているらしいです!
ATH-M50xは、ものすごく有名なモニターヘッドホン(音楽制作向きのヘッドホン)です
↓ 『おすすめのモニターヘッドホン BEST5【2018年】』でも紹介しています
ATH-M50xの音は、『音場が広い感じ(空間がある)』『ローがしっかりしている』という印象で、モニターヘッドホンとしても優秀ですが、リスニング用でも結構いけそうな印象です
それが、ワイヤレスになったのが『ATH-M50xBT』です!
これは買いでしょう!?
実は、私はワイヤレス嫌いです笑
なぜかというと、
デザインも派手な感じですが、音もね・・・
(どこのメーカーのこと言っているのかわかるかもしれませんね笑)
途中で途切れたり、遅延するのは嫌だ!
みんな使ったら混線しないのか?という不安感があります
(サウンドエンジニアの方、わかりますよね?)
私は、Appleのイヤホン、SHUREのイヤホン、カスタムIEMを普段使うことが多いです
特に、Appleのイヤホンは、音も良い感じですし、外の音もある程度聞こえるので、電車でもアナウンス聞こえて安心感があって気に入ってます
でも、あのAppleのワイヤレス、高過ぎません??
音質を比較したことないですけど、音がそんなに変わらないなら、あそこまで払いたくないなぁとケチな私は思います笑
でも
最近、街を歩けば『みんな、ワイヤレス!!』
私が電車でも絡まったイヤホンを取り出していると・・・
隣の人は、さらっとワイヤレスを取り出す・・・
「あーーーワイヤレス欲しい」ってなります!
そんな思いをしている人いませんか?
はい。私です。
でも、ワイヤレスでも音質が良いやつが良い!って思います!
そんな人にピッタリなのが、『audio technica / ATH-M50xBT』です!
(うーん。外人さんがモデルだからかもしれませんが・・・・)
ワイヤレスが混線するときは、有線に切り替えると良いですよね!
どちらが良いのでしょうね?
手軽なのは、イヤホンな気もします
でも、音楽をちゃんと聴きたいときには、やっぱりヘッドホンですよね?
ヘッドホンでも小さく収納できたり、首にかけっぱなしにするのは良さそうに思います
↓ 「ATH-M50xBT」も小さくできますよ
最後に
私は、まだ持っていないです
『ATH-M50x』は結構好きなので、ワイヤレスverとか最高です!
特に、音にこだわりのある人には絶対良いと思います
これを機にワイヤレスデビューしたいなぁと思っています!
ネットでポチると、妻に見つかって
『何買ったの?また機材?それ、いくらするの?』ってマシンガン打たれそうで心配です笑
クリスマスプレゼントにお願いしてみようかなぁと思いましたけど、、、
『何個ヘッドホンいるの?』
『あなたに耳は何個付いてるの?』って言われそう笑
あと、これで音楽編集しようとは思ってないですよ!
みなさん、『Bluetoothヘッドホンだと遅延が絶対に生じる』ということお忘れなく!
これは、モニターヘッドホンの音に近いということで「リスニング用」ですよ!
audio technica ( オーディオテクニカ ) / ATH-M50xBT
【これは欲しい!】audio technica ATH-M50xBT
Shinki Takahira
最新記事 by Shinki Takahira (全て見る)
- オーディオインターフェイスの選び方【DTM/配信】 - 2021年7月26日
- 【レビュー】RME ( アールエムイー ) / Babyface Pro FS - 2021年7月4日
- 【レビュー】GENELEC ( ジェネレック ) / 8010AP 〜DTM・動画編集におすすめ〜 - 2021年6月26日
- 【使用レビュー】マキタ ハンディクリーナーは最強かも!? - 2020年10月5日
- 【どっち買うべき?】SM58 BETA58 違いは? 比較してみた! - 2020年8月7日